ただの屍のようだ・・・。
釣れないのを覚悟の上で、13時45分から実釣開始。案の定、足場の良い方は全く反応なく、カスりもしない。タケノコの数が絶対的に少なく、また特に根があるような場所じゃないわけで、ポイント的に当然の摂理かと。
仕方なく、足場の悪い方。が、こっちも全然だめ。サンドワーム使おうが、ホッグ系使おうが、カスりもしない。
あまりに早く釣行を開始したことと、反応が全くないのが相まって、モチベーションが激ダウン。釣りという行為自体が苦痛になってきた・・・。
夕マズメならちびカサゴが相手をしてくれるだろうという、最後の望みを信じもう少し頑張って見るも、足場の良い方では17時すぎに沖の方で一度反応があっただけ。針にかからないほどのちびサイズかと。
で、再度足場の悪い方へ移動。こっちは反応あり。ちびカサゴだけだが・・・。ボウズ逃れ達成後、速攻で根掛かりロスト。やる気ゲージ0。
撤収しながら適当にパルスワームをキャスト・・・。10投くらいしたところで根掛かりロスト。
たかが根魚釣りなのに、ルアーチヌ以上に苦行な気がするのですが・・・。
結論。早く釣りに行っても、明るい内は無駄。週末どうしようかな。
場所 | 知多半島(衣浦) |
---|---|
日付 | 2011年11月03日(木) |
時間 | 13:45~18:15 |
天気 | ![]() |
風向 | 西 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 小潮 |
釣果 | ちびカサゴ×1 |
タックル | Lancement LANS-710黒鯛 06 Sephia 2500SDH |
費用 | 衣浦トンネル回数券×2 |
ロスト | タングステンシンカー×大量 鉛オモリ×大量 |
撮影 | -- |