ブチ切れ・・・というよりも、やる気がなくなりました・・・。
釣れないのを承知で真っ昼間(14時前実釣開始)から釣行。相変わらずの釣れなさです。
とりあえず、15時15分頃に18cm程度のタケノコを沖の方で、2.2inプリティーシャッドで、15時45分頃に超絶マイクロロリロリなタケノコメバルたん(計測したところ9cm弱)を沖の方で・・・(ノД`)。
※本来、プリティーシャッドはマス針でちょん掛けして使うモノなのでしょうが、無理矢理テキサスで使っても問題無しです
16時30分頃にセコ釣りで18cm程度のカサゴをゲットして打ち止め。
日没後は、足場の悪い方でやってるエサ師は順調にちびカサゴ投を釣ってるっぽいですが、こっちはストックが乏しい上に、潮止まりが原因かセコ釣りしても反応が無いわけで。こうなったら、イカの塩辛かなにかを持ってきて、それをエサにして投げようかな・・・。
で、終いには、漁師が落としていったカニ取りカゴに引っかかりロスト・・・。damn!!
生活掛かってるのはわかるけど、あんまり堤防近くに寄ってきて、仕掛けを落とすのは止めて欲しいな・・・。
ついでに。帰り道に橋の上から半田港のヒイカポイントをチラ見しましたが・・・人多すぎw。アピタとかで、ひとパック298円くらいでいっぱい入ってるイカ・・・ですよね??
食べるのが目的なら明らかに買った方がお得ですし、釣り味としても・・・どうなんだろうか・・・。
まぁ、ちびカサゴ相手に1個160円位するタングステンシンカーとか、100円くらいするパルスワームとかを毎回いっぱい海に放り投げてる自分が、コスト云々を言うのもおかしな話なんですがね・・・(´・ω・`)・・・。
とりあえず、毒気が溜まっているようなので、寝て明日朝に再突撃します・・・。
場所 | 知多半島(衣浦) |
---|---|
日付 | 2011年11月12日(土) |
時間 | 13:45~18:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 北西→南西 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 大潮 |
釣果 | タケノコメバル×2(最大18cm) カサゴ×1(最大18cm) |
タックル | Lancement LANS-710黒鯛 06 Sephia 2500SDH |
費用 | 衣浦トンネル回数券×2 |
ロスト | タングステンシンカー×3 |
撮影 | ![]() |