仕掛けを開始早々から多数多数ロストするわ、ナルゲンのケースに入れておいたガルプ汁が漏れるわ、エサ・ルアーとも周りは反応があるのに、自分だけ反応無くボウズ喰らうわで・・・。マジ辛い・・・。
結局、明るい内に極小のアタリ(10cmちょいのカサゴがつついてるだけ)が2回有っただけで、夕マズメでも全くカスりもせず。
夕マズメなんて、最悪サンドワームで適当に底をツンツンして、魚の目の前にワームを通せば勝手に食ってくるはずなのに、全くもって反応が無いわけで、何をどうすればよいのか、真剣に分かりません。
気分転換で、次の土曜日は幡豆方面にします。ついでに、チョコレートもってくようにします。インスリン投与で心を落ち着けるように・・・。
(ほんとは、ボトルタイプのヤツが欲しかったけど、コンビニに売っておらず・・・)
場所 | 知多半島(衣浦) |
---|---|
日付 | 2011年11月27日(日) |
時間 | 14:30~19:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 北西 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 大潮 |
釣果 | -- |
タックル | Lancement LANS-710黒鯛 06 Sephia 2500SDH |
費用 | 衣浦トンネル回数券×2 |
ロスト | タングステンシンカー×1 鉛オモリ×3 |
撮影 | -- |