午前中に鳴海のイシグロに行き、シマノの2012カタログをゲットして本日の予定終了。風がでる予報のため引きこもるつもりでしたが、自宅周辺では午後にあまり風が吹いてないようだったので、悩んだ末に南知多に突撃。
現地着は16時20分頃で、実釣開始は16時40分頃。予報どおりというべきか、北西の風が強く吹いており、また寒気は去ったとはいえクソ寒いことに変わりなく、正直、2時間持つか、持たないかという次元・・・(行くの)やめときゃよかった・・・。
ダウンショットで開始後しばらくして、何か極小のアタリがあるも乗らず。3.2インチパルスワームから、ダブルウェーブに変えてしばらくすると乗った・・・とおもったら、外れた・・・。
正体は極小のタケノコ。サンドワームで引っかけることになるとか、南知多まで行って何やってるんでしょうねw・・・(´・ω・`)。
その後もキャストし続けるも反応無く、薄暗くなってきてそろそろ勝負か・・・ということで、少し場所を移動し、3.2インチパルスワームで再開すると、入れ食い状態に突入!!
20cm程度のタケノコ、19cm程度のタケノコを連続ゲット後、同程度の大きさと思われる魚を寄せてる最中にバラシ・・・。で、その後また極小サイズのタケノコをゲット。
次を狙うも、どういう訳か10分弱でジアイは終了し、どこに投げても何の反応も無くなるわけです。夕方よりも風は若干収まったものの、クソ寒いことには変わらず、さすがに耐えきれなくなったため、18時30分頃に終了、撤収しました。
とりあえず・・・セフィアに巻いてあるラインがだいぶ減ってきたので、空きスプールにWX4を巻きます。よつあみのパッケージ、道具がないとかなり巻きにくそうなのですが・・・まともに巻けるのか不安だ・・・。
場所 | 知多半島(南知多) |
---|---|
日付 | 2012年01月28日(土) |
時間 | 16:30~18:30 |
天気 | ![]() |
風向 | 北西 |
波高 | 少し |
潮汐 | 中潮 |
釣果 | タケノコ×4(最大20cm程度) |
タックル | Lancement LANS-710黒鯛 06 Sephia 2500SDH |
費用 | 衣浦トンネル回数券×2 他 |
ロスト | 鉛オモリ×1 奇跡的なロスト率!? |
撮影 | ![]() |