連休も後2日・・・連休中に何かを成したかというと否なわけで、なんだか萎えますなぁ。
さて、午前中に東海市の釣具屋へ。友人の助言を得て、適当に良さそうなカラーを選んでもらう形でアレを2本追加・・・。これだけあればもう十分だよね・・・。
で、夕方から近場の極小ロリタケノコ釣りへ。が、反応なさ過ぎ。1時間弱でちびムラソイ×1、ちびタケノコ×2で挫折。日を追う事に反応が無くなってるような気がする。
場所移動するも一度アナハゼ(?)にツンツンつつかれるアタリがあっただけで終了。
夕マズメ時に再度移動し、ジグヘッドでチマチマやってみるも潮位が低く根掛かり多発で釣りにならないため、ベビードラゴンに5gのTGバレットシンカーのテキサスでフルキャストし、リフトフォールでちんたら探ってると待望のアタリが。しかし、寄せてる最中にバラシ。それなりの重量感があったのにヘタクソすぎる・・・。相変わらずやね。まぁ、2才魚・・・17,8cm程度でしょうが・・・次元低いすなぁ。
最後にアレの生息調査に行くも・・・影も形も確認出来ず。
海面をうごめくバチですらも絶対数が少なく、確認できるのは極小のメバルとクラゲくらい。潮が低すぎるとか、動いてないとかの原因があるのかもですが、そもそも論で時期的にアレは終了なのかも知れません。(近日記事化予定?)
場所 | 吉良・幡豆方面 |
---|---|
日付 | 2013年05月05日(日) |
時間 | 16:30~20:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 南 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 若潮 |
釣果 | ちびタケノコ様×1 極小タケノコ様×1 ちびムラソイ様×1 |
タックル | LUXXE CHINU 77ML 12 Vanquish C3000SDH |
費用 | -- |
ロスト | ジグヘッド×いっぱい |
撮影 | ![]() |