特段忙しいわけでもなく、大した事は何も無いにもかかわらず、激しい疲労感に襲われているわけですが、寝ててもまったく改善しないので夕方から強行。
(朝一から『あー、しんど・・・』という状況なのですが・・・)
初めのポイントでは・・・小潮の干潮潮止まりの時間帯となるため、潮位はクソ低くは、全く潮が動かないわ、微妙に風が強いわ、至る所で赤褐色の海藻が生い茂ってて根魚狙いは困難極まりないわでやる気ゼロ。
仕方が無いので、いろんな港や堤防を帰りながら見回り。
やっぱり、どこもかしこも、根魚がいそうな敷石境界の切れ目とか、沖の根とかそう言ったとところに海藻が生えまくっているようで、しばらくは無理っぽそうな雰囲気です。クソ重いオモリにベイトタックルでワームをぶち込んで引きずり出すような釣りすればいけるかもだが、ちびっこしか居ない三河湾西部地域でそれやる意味あるか??)
結局18時頃に多少は風が避けられて、海藻も少なめの場所があったため、開始。で、・・・極小タケノコ様を引っかけて終了。反応なさ過ぎで、1時間で2バイト、1ゲット、海藻に引っかかり1バラシとの散々な結果に。
その後、表層を漂うミミイカ調査に赴くも、こちらも1時間で4匹ほど確認出来ただけ。風をモロに受けて頭痛が酷くなるわ、イカちゃんはエギに寄ってくるけども抱くところまで逝かないわで全くもってつまらないので撤収。
ちなみにこの場所では、イカちゃん狙いの釣り人は他に2人(エサとエギ)。帰り際に様子を見に行くと、反応無いらしく、『別の場所のがよいのかもねぇ、釣り人全然いないし。釣れないことよー知っとるわ』(要旨)とのこと。
そもそも、根魚にしろ、イカちゃんにしろ、潮位がそれなりにあって、潮動いてなきゃダメじゃないのかね、これ。。。まぁ、当然だろうけど。
で、案の定風邪ひいた・・・。19日は夕方から雨っぽいのでおとなしくしています。あー、咳は出るわ、頭痛が酷いわでやっとれん。
場所 | 吉良・幡豆方面 |
---|---|
日付 | 2013年05月18日(土) |
時間 | 18:00~19:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 南東 |
波高 | ざわつく |
潮汐 | 小潮 |
釣果 | 極小タケノコ様×1 ミミイカ様×1 |
タックル | LUXXE CHINU 77ML 12 Vanquish C3000SDH 安物のタモ |
費用 | -- |
ロスト | すこしだけ |
撮影 | ![]() |