前日のチンタ祭り(※ただしジアイは短い)に続けと、また14号地へ釣行。
で、一投目からアタリがあってチンタ。まぁ、当然の如く水面まで寄せてばれる。こんなのが続き、1時間弱で6アタリ2バラシ2ゲット。どれもこれも手のひらサイズのチンタっぽい(一匹は重量感的に25cm前後だと思うけど・・・これもバレタので分からん)。結局はアワセが弱く針がかりがイマイチなだけですが・・・ヘタクソだから当然だね・・・(ノД`)。
ちなみに、チンタのジアイはこれで終了。その後はアタリが全くない・・・同じことやってるだけなのに・・・なぜじゃ。
途中、スキル持ちの前打ち師から状況を聞きつつ(やっぱり昨日あたりから大きいの入ってきてるっぽい)、クソ暑い中探り続け、1時間超後に手のひらサイズのチンタ様が。
反応が乏しいため、始めに反応が良かった場所に戻り再開、で、普通にやってても反応無いので、普段やらないヤバげな穴にエサを突っ込んでみたら・・・掛かったww。
どうやって穴から出せばいいんだよ・・・となんとか表層まで寄せて、テトラの切れ目から外側に魚を出せたので、あとはタモ入れで無事ゲット。
チンタサイズじゃない黒鯛サイズ(37cm)でしたが、ハリスはボロボロ。1.5号にしておいて正解だったか・・・。
その後も探ってみるも、飲み物が切れ、頭痛やら足下がふらつくやらで熱中症的な症状(?)が出てきて、これ以上やっても逝くだけな予感がしたので、撤収。
多分梅雨明け宣言されるんだろうけど、対策しないと冗談なしで死ぬわ・・・ということで、帰宅後すぎたにて、在庫が少なくなってたペットボトルのお茶とアクエリアスを補充。ついでに、最近売り切ればかりで見かけないウィルキンソンの250mlが売ってたため、2箱購入。これでしばらくは持ちそうです。
場所 | 衣浦14号地 |
---|---|
日付 | 2013年07月07日(日) |
時間 | 11:15~15:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 南東微風 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 大潮 |
釣果 | クロダイ様×1 チンタ様×3 |
タックル | 鱗夕彩 落し込み SPECIAL HF36-42Z シーマチック68 パワーバージョン |
費用 | ガソリン代 500円 飲み物 110円 |
ロスト | 針オモリ×3式 針×2 ガン玉×4前後 |
撮影 | ![]() |