会社所定休日で休みなため、昼過ぎから釣行。
潮位的にエサの自己採取が困難なため、I釣具店でモエビを購入して釣れもしないことを承知でいつもの近場へ。
早速開始するも根魚類の反応しかない。狙ってるところ間違ってないはずなんだけど。最終的にクロダイ、チンタ系のアタリは一切無く、カサゴ様(ほとんどがが極小)とタケノコ様だけ。続けても釣れる気がしない(というか、クロダイ・チンタがまだ数入ってないっぽい)ことからモチベーションが維持できなくなったため、17時前に終了・撤収。
総括
この週末にクロダイを引っかけるのは生息数的にかなり厳しい予感。次の大潮越えないとダメなんじゃ。(懲りずに行くけど)
ついでに、気温が高いこれからの時期にモエビを使うのはすぐ弱るので厳しいようです・・・。高額なモエビクーラーに手を出すか、冷凍ペットボトルを投入するか(I釣具屋の店主曰く、仮死状態にして使うとのこと)。
場所 | 衣浦14号地 |
---|---|
日付 | 2014年06月06日(金) |
時間 | 13:15~16:45 |
天気 | ![]() |
風向 | 南 |
波高 | あり |
潮汐 | 小潮 |
釣果 | カサゴ様×10 タケノコメバル様×1 |
タックル | 鱗夕彩 落し込み SPECIAL HF36-42Z シーマチック68 パワーバージョン |
費用 | モエビ 500円 ガソリン代 600円 |
ロスト | 前打ち仕掛け×5式 |
撮影 | ![]() |