予報に反して雨が降らないので、救いようもない不毛の地へ。
ま、語るものもありません。ホントどうしようもないです。
根本的に魚の反応は極まれで、当たってくるのは多分ベラ(キュウセン)かモガニの襲撃。
ベラとは異なるアタリも数回あったが、カニが無傷なことから判断して、ちっちゃいウロハゼか何かで、チンタ系の反応は一切なし。
当歳チンタひっかけるのに5時間くらいかかるんじゃないのという感じ。。。
場所を変えるにしても、トンネル以北の衣浦はオワットル、半田側に渡るのはトンネル代の無駄、南知多はトンネル代、ガソリン代、治安と客層、エギングで論外、吉良や幡豆の根魚まだ早いうえに南知多ほどではないが忌々しいエギングで気が滅入る・・・。
八方ふさがりすなぁ。
総括。
聞く話によると、不毛の地に蜂の巣があるらしい。具体的な場所は不明だが、うっかり近寄ると襲ってくるようで・・・。
場所 | 不毛の地 |
---|---|
日付 | 2016年09月19日(月) |
時間 | 12:00~15:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 微風 |
波高 | 静穏 |
潮汐 | 中潮 |
釣果 | キュウセン×1 |
タックル | 14 鱗夕彩 落し込み SP HF36-42 シーマチック68 パワーバージョン マークウィン 2号 グランドマックスFX 2.5号 |
費用 | ガソリン代 500円 |
ロスト | チヌバリ×1 4Bガン玉×4 |
撮影 | ![]() |