満潮潮止まり時間帯の釣行が原因なのかもしれないが、当歳魚の反応がだいぶ薄くなってきました。
ということで、また当歳魚根魚釣り。今回は宮崎方面の様子見を兼ねていきましたが・・・カネドブ。
まずは吉良方面。当歳魚の反応はあるけども、前回・前々回の半分以下に落ち着いてます。ゴロタ帯でもやってみたが・・・ダメだねこりゃ。
で、宮崎方面に移動。かなり久しぶりな予感がします。
到着時点では恵比寿のテトラ帯は結構人多め、向かい側は先端にシバス師とエサ師が各1名、沖堤にマイボートで乗り込んでる人が1名、釣り広場側は人多めといった感じ。サビキ組から時折歓声が聞こえてきたけど、アジか何かかな。
適当にすいてる場所でジグヘッドを投げてみたが全く反応なし。小石がゴロゴロ入ってる場所なんで、適当に底をひいてりゃ当歳魚くらい釣れるはずなんだけど・・・なんでだ???
そのうちに飽きたのでダウンショットで沈みテトラ周りを適当に打ち込んでみるも・・・当然反応なし。暗くなるまでやったが、どんだけやってもカスりもせず、クッソつまらんので撤収。
総括。
いよいよ冬眠へのカウントダウンが始まったということで・・・。いや、ヘタクソでも釣れる魚が居ねぇんだから仕方ないじゃん。諦めが肝心かと。
場所 | 吉良・宮崎方面 |
---|---|
日付 | 2016年11月12日(土) |
時間 | 14:30~17:30 |
天気 | ![]() |
風向 | 北西 |
波高 | 穏やか |
潮汐 | 中潮 |
釣果 | ちっちゃいタケノコ×15程度 |
タックル | Lunakia magnam LKM82M 12 Vanquish C3000SDH PEEWEE WX4 0.6号 |
費用 | ガソリン代 800円 |
ロスト | ジグヘッド×3 DSリグ×2 |
撮影 | ![]() |