46.5cmのクロダイが深淵の地で釣れてしまったので、もう今季の前打ちクロダイは思い残すこと無いです。
ということで最近はタイバラとカダヤシ釣りばかりのため、久しぶりに海でクロダイの前打ち。
おおよそ1カ月ぶりの深淵の地は・・・当然というべきか夏場のようなエグイ濁りが無くなっており、こんなので釣れるんかいなと疑問を持ちながら開始も、10分もしないうちに耐え難い腹痛に襲われ、片付けて近くのコンビニへ。
深淵の地に戻って再開後、チンタクラスがエサを咥えて首振ったりしたが、アワセが遅れてすっぽ抜け。暴れさせてなきゃまた食うでしょと周辺をネチネチやってたら、同じ個体と思われるのが掛かり無事ボウズ逃れ。
もしや25cm前後のチンタが複数入ってるのかなと期待するも結果は×。基本反応は無く、まれにフグにエサを取られる程度・・・。
どうしようもないため、実績の乏しい場所で適当に砂カニを底まで放り込んでると、たまたま居たデカいのが食ってしまったっぽい。
正体は真っ黒なクロダイで、パッと見50cm超えたかと期待しつつ激写しながら計測したところ、さすがにそこまでのサイズまでは無かったが、十分満足。
リリース後に一通り叩き直してみたものの、それっぽい反応は無く、相変わらず腹痛も微妙な状況なため、クソゲーポイント周辺の釣行も取りやめて終了、撤収しました。
総括。
腹痛関係は近くに逃げ込む場所がないとマジヤバい。早朝の釣りを避けるのは腹痛関係の話が大きな要因だったり・・・。
ともかく、今回は不意に釣れたという状況ではあるが、有終を飾るには十分なため、今季の近場の前打ちクロダイは終了の予感。(淡水小物釣りも大概のため、暇つぶしがてらのテトラ帯の前打ちはありますが)
なお、クソゲーポイント周辺は見に行ってもないので何ともですが、深淵の地の透け具合からいって、水深が無い場所じゃ夜釣りでもない借り無理じゃねという判断。実際はどうだかわかりませんが・・・まぁいいやと。
場所 | 深淵の地 |
---|---|
日付 | 2019年09月14日(土) |
時間 | 14:20~16:20 |
天気 | ![]() |
風向 | 南東後東 |
波高 | 穏やか |
潮汐 | 大潮 |
釣果 | クロダイ×1(46.5cm) チンタ×1 |
タックル | 14 鱗夕彩 落し込み SP HF36-42 THE 落し込み BAY LIMITED 75 マークウィン 2号 グランドマックスFX 2号 勝負ちぬSS 3号 鬼掛カニSP 4号 |
費用 | ガソリン代 600円 コンビニ退避 419円 |
ロスト | ガン玉×1 |
撮影 | ![]() |