連休はどう考えても絶望的な状況が推測され、ちょうど時間が空いたため有給ブチ込んでタナゴ釣り。越県行為であることに変わりなく、弁解の余地もないです。
ということで、越県行為の天罰か、さっそく23号線の大渋滞で想定より1時間遅れて現地到着・・・。
どうやら田植えはまだのようで、ドブに濁りはなくスケスケ。3月釣行時と比べ、流れの緩い場所では目視で魚影が確認できるようになったが、逆に流れのある場所は全く。サギっぽい鳥が水路に足突っ込んで魚を狙ってるので、水草の影にはいるのでしょうが・・・。
仕方がないので流れの緩い場所で粘ってみるも、魚が小さいのか、仕掛けが合わないのか魚が掛からず。何度も餌を打っていると反応が悪くなり2時間弱で完全に沈黙。
一匹だけヤリタナゴのオスが釣れたが婚姻色は全然。サイズから昨年生まれた個体だが、腹部が黒くもなってない状況。
途中場所移動も試みたが、釣れるのはやはりアブラボテとカワムツだけで、3時間ほどで力尽きて終了。
最終的には、ヤリタナゴ4匹(オス1、メス3)、アブラボテ21匹、カワムツ10匹前後。ヤリ・ボテともメスの個体は産卵管が出てはいるが微妙な長さなため、時期的にまだ早いのだろうか・・・。
次回は・・・緊急事態宣言解除後でしょうから、行けたとしても5月下旬以降かと。どうなることやら。
| 場所 | 岐阜県美濃中西部 | 
|---|---|
| 日付 | 2021年04月21日(水) | 
| 時間 | 10:45~13:45 | 
| 天気 |  | 
| 風向 | 北西 | 
| 波高 | -- | 
| 潮汐 | -- | 
| 釣果 | ヤリタナゴ×4 アブラボテ×21 カワムツ×10前後 | 
| タックル | ひなた9尺 適当に作ったゴツンコ仕掛け 狐スレ | 
| 費用 | ガソリン代 3000円 高速/有料道路 4510円 和菓子(お土産) 1020円 | 
| ロスト | -- | 
| 撮影 |  |