2回目の流行病をくらって日曜から散々な状況の中、なんとか隔離期間を超えたので移入ポイントで小物釣り。
まぁ、5類落ちしてるので真面目に隔離期間を守る必要もなければ、周りにバラまいて感染を広げても何の問題も無いわけですが・・・以前と状況違いますね。症状の程度も含めいろいろと。(一応いっときますが、弱毒化したとはいえ『ただの風邪』よりシンドイよ)
3月は過去数年と比較して気温が伸びず、数日前からようやく暖かくなってきたということで、病み上がりで普通にシンドイものの、状況調査を兼ねて強行。
3時間ちょい探り歩いた限りでは、魚がいる場所はごく僅かな限られた範囲のみ。魚が動き回ってる様子もないので、基本的にはまだまだのようです。
なお、ここのヤリは在来でなく移入ですが、どうにもトリコに抜かれてるっぽいので、釣りで狙ってもオスは極端に少ないです。(今日も新しめな『おさかなキラー』設置を確認)
そのオスの個体は2月釣行時よりも色が濃くなっており、メスの個体は産卵管が伸びまくりのため、今後に期待・・・ではありますが、来週は寒さが戻り、再来週は雨予報・・・。
桜の時期は岐阜方面に行かないとだが、今後はどうしたものか。
場所 | 移入ポイント |
---|---|
日付 | 2024年03月16日(土) |
時間 | 11:00~14:20 |
天気 | ![]() |
風向 | 北西 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | ヤリタナゴ×11 ※♀の個体は重複の可能性あり |
タックル | 金剛せせらぎ10尺 適当に作ったゴツンコ仕掛け 適当に作った斜め通しウキ仕掛け マルフジ特選タナゴスレ鉤1号 がまかつ新半月 |
費用 | ガソリン代 1050円 衣浦トンネル回数券 2枚 |
ロスト | ウキ仕掛け×1 ゴツンコ仕掛け×2 ※いずれも絡まって再起不能、可能な限り回収済み |
撮影 | ![]() |