たけのこめばるどっとねっと

やる気がないので淡水小物釣り中心に、黒鯛は5月から

草刈りが始まったので安城のドブでタナゴ釣り

  • 20250713N-1.jpg
  • 20250713N-2.jpg
漁業権が設定された川での淡水小物釣りは遊漁券が必要です
岐阜県の漁業権愛知県の漁業権を参照ください

行政による除草が始まりドブへのエントリーが可能となったため、真昼間からタナゴ釣り。♂個体は巨大で婚姻色もかなり濃く出てます。

午前の買い物ついでに様子見に行くと、安城のドブで草刈りが行われエントリー可能になっていたため、12時すぎからタナゴ釣りを開始。

南風がそれなりに吹いてはいるものの微妙に風裏で条件が悪いため、空調服を風量最大で投入。何もない状態と比べればマシではあるが、座った状態では空気が流れず首から出ていかないためイマイチっぽい。

ドブは濁りが酷くタナゴ類の魚影が確認できないため適当なウキ仕掛けで開始し、早速釣れたのはカダヤシ。

相変わらずのカダヤシまみれでうんざりするが、続けていると鯉っ子。大体5cm程度の個体が多いが、7~10cm程度の少し大き目の個体も居るっぽく、時折見える大き目の魚の平打ちは鯉っ子みたい。

鯉っ子後も叩き続けてようやくタナゴ。今回は大き目の個体がおおく、♂の婚姻色、水揚げ直後はかなり濃い色してます。(写真とったりバケツに入れてると色落ちしちゃいますが。)

デカいアカミミガメが襲来し、魚が散ったのか反応が著しく悪くなったことから、適当なところで打ち切って終了。

最終的にはタイバラ14匹、カダヤシ5匹程度、鯉っ子が10匹程度で、一時間ちょっとの短時間釣行としては十分でしょう。

場所 安城市某所
日付 2025年07月13日(日)
時間 12:00~13:15
天気
風向
波高 --
潮汐 --
釣果 タイリクバラタナゴ×14
カダヤシ×5程度
鯉っ子×10程度
タックル 江戸川たなご竿100
適当に作った斜め通しウキ仕掛け
極タナゴ
費用 ガソリン代 140円(8.4km/L)
ロスト --
撮影