たけのこめばるどっとねっと

過度な期待をしなければ

2023年11月03日(金)

八幡川(幡豆)でカワムツ釣り

20231103N-1.jpg
カワムツ釣りも悪くはないのですがモチベーション的にアレです

県道320号を走る車からの視線が痛い・・・。

岐阜まで遠征するのが面倒で根本的に気力が沸かないことから、これまで手を出してなかった西尾方面を徘徊。タナゴ類は仮に居たとしてもタイバラ以外いないので今回は川名まで明記します。

まずは矢崎川。上流域とされる炭焼川合流点より上(川の流れが東から西になってるエリア)を車でうろついてみたが、雑草の繁茂がすさまじくエントリーできそうな場所もないし、そもそも車を止めることができる場所もない。近くに公園等もないので自転車で移動も不可能。これは・・・論外、無理です。

このまま帰ってもアレなため、キャッチネットワークの『みちくさ散歩道』にてガサガサがらみでよく出てくる八幡川の様子見。川と並行して県道が通ってるので、とりあえず逆側に逃げ込んで適当な場所で開始。

カワムツっぽい大量の小魚と中サイズのコイの群れ、子ナマズが目視確認でき魚影は濃いが、釣れるのはほとんどカワムツ。ちょっと大きめの個体も釣れたりするが、婚姻色の時期でもないし、モチベーション的にいろんな種類が釣れないと飽きる。。。タモロコでもクチボソでもフナでもよいのですが・・・。

ということで、10匹程度釣ったところで終了。

時期的に近場のタナゴ釣りは(ドブから水がなくなり)終了してるので、西尾市西部の農業用水でタモロコやクチボソを釣るか、西尾市北部でコウライモロコを釣るくらいしかあてがないです。

今期の淡水小物釣りの終焉も近そう。

2023年11月12日(日)

西尾市西部のクチボソポイントに魚影がない件

20231112N-1.jpg
タモロコメインでクチボソが少々
20231112N-2.jpg
アカミミガメが暴れて濁ってますがこっちは魚影が見えました
20231112N-3.jpg
クチボソは2匹だけ・・・

11月でも水路に魚影が見えるはずなのに、魚影はないわ、底に濃い緑色の藍藻がべったりと付着してるわで・・・何かあったのか?

相変わらずやる気がないので、9か月ぶりに西尾市西部のドブで短時間のクチボソ釣りにいったが、想定外に魚影がなく絶望。

トンネルのほうに隠れてるのかもと餌を落としたが反応はなく、根本的に魚がいないっぽい。クチボソポイント壊滅・・・か。

仕方がないので別のマスに移動したところ、止水板の高さが以前よりも高くなってて水流が弱く、底に小魚の群れが確認できたためこっちで開始。

といっても、釣れるのはタモロコがほとんどでまれにクチボソ。数年前の春にはタイバラも釣れたのだけれど、まぁ、居ないかと。

寒さと飽きでやってられないので40分ほどで終了。冬場でもクチボソメインで小物釣りができる貴重(?)な場所が壊滅ということで、冬眠するしかないか・・・。