行政による草刈りも1か月程度しかもたないわけで、近場のタナゴ釣りは期間限定です。
正直なところ、こんなクソ暑い真昼間にタナゴ釣り(しかもバラ)なんてやること自体狂ってると思うが、あまりにアレなため強行。
現地のドブは透明度が高く大量の魚影が確認できたが、ほとんどは鯉っ子。タナゴグルテンを放り込んでもガン無視され、周りからカダヤシが寄ってくるだけで、正直面白くないです。
真昼間の時間帯で太陽の位置もまだ高いため、日影になる部分が少なくタイバラはトンネル奥から出てきてくれない状況だが、続けることで何とかタナゴをひっかけることができたものの、総じて厳しめ。
空調服装備でもそれなりの苦行で、しかも釣れないため1.5時間弱で終了。
もう2週間もするとこのポイントもエントリー不能になる予感。移入ポイントの行政による雑草刈り取りがそろそろ始まる時期なので次回(時期未定)はそっちの様子見かなぁ。
場所 | 安城市某所 |
---|---|
日付 | 2025年07月26日(土) |
時間 | 14:30~15:40 |
天気 | ![]() |
風向 | 南 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | タイリクバラタナゴ×15 小鮒×2 鯉っ子×10程度 カダヤシ×10弱 タモロコ×2 |
タックル | 江戸川たなご竿100 適当に作った斜め通しウキ仕掛け 極タナゴ |
費用 | ガソリン代 140円(9.1km/L) |
ロスト | -- |
撮影 | ![]() |