行政による雑草刈取りを期待して行ったが超絶繁茂状態(前回よりもさらに繁茂)。仕方がないので涼しい時間帯限定でタナゴ釣り。
8月第一金曜は駅周辺で交通規制がかかり、通勤に影響が出ることから有給をいれて休暇。さすがに岐阜方面まで行く気力もないため、移入ポイントへ現実逃避釣行。
川沿いの雑草刈取りを期待していったのだが、結果は前回よりもさらに繁茂してる状況。刈り取り時期はまだ先っぽく、いったいどうすればよいのか・・・。
嘆いても仕方がないため4時50分頃から開始。ゴツンコ仕掛けを落とすと黒い影がワラワラと寄ってきて、魚はそれなりにいるっぽい。
速攻でエサがとられる状況で、新半月を使っても針掛かりが悪いことから、小型個体が多い模様。
続けていると大き目の個体(カワムツ?)が掛かり、抜き上げたところで雑草と絡まり、ゴツンコ仕掛けのシンカーが切れて仕掛けロスト。
通勤時間帯と重なると帰りが大変なため5時50分ごろに終了。
白い水汲みバケツで保管したこともあり色が飛んでしまったが、引っかけた直後は婚姻色(時期的に鮮やかな色は期待できないので腹部が黒いとかそっち)が残る個体も数匹釣れておおむね満足です。
この時期の小物釣りは、常用薄明から小一時間程度の涼しい時間帯に、空調服回して小物釣り釣りするのが限界な気がします。
場所 | 移入ポイント |
---|---|
日付 | 2025年08月01日(金) |
時間 | 04:50~05:50 |
天気 | ![]() |
風向 | 静穏 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | ヤリタナゴ×12 カワムツ×4 |
タックル | 金剛せせらぎ10尺 適当に作ったゴツンコ仕掛け がまかつ新半月 マルフジスレ鈎1号 |
費用 | ガソリン代 710円(11.4km/L) 衣浦トンネル回数券 2枚 |
ロスト | ゴツンコ仕掛けのシンカー |
撮影 | ![]() |