今日は有給で休み・・・でしたが、大幅に予定が狂ってしまいました。
午後から週末用の砂カニを採取するついでに西尾店に寄り道する予定が、移転で閉店中らしいとの情報を見かけ、結果午前中から岡崎へ行くことに。
まぁ、イシグロといってもガン玉以外要るものがないわけで、釣具屋を魔界と呼称してる層の考えが理解できません・・・。(まぁ、自分が色々な面で貧しくなったということなんでしょうが)
折角岡崎まで来たのだからということで、春にカダヤシ釣りをやった豊田市南部の水門ポイントの様子見へ。
春に釣ったような大き目のカダヤシはパッと見で居なかったが、小さいのはウジャウジャ。もう少し涼しくなればカダヤシ釣りもできそう。
また、周辺の小川と用水路もついでにチェック。ところどころで小鮒っぽい群れが、水草の際には何かの稚魚がいっぱい。地元では見ない黒いトンボも飛んでたり。
川に入ってガサガサすれば面白そう・・・なんだけど、いい年したおっさんが単独でガサガサとか、完全に不審者だよなぁと。
(今日も川の様子見してるだけで、通りがかった軽トラのおっさんが不審がってみてくる視線が痛い)
周辺をもう少し散策したかったが、北側にどす黒い雲が入ってて雷が鳴ってるような状況だったので断念。撤収中に大雨に。
で、午後から週末釣行用の砂カニ確保へ向かうも、南風が吹いてるとはいえあまりの蒸し暑さで速攻で汗だくになりげんなり。
なんとか40匹超を確保し、折角来たのだからと小一時間限定で不毛の地へ釣行。
南東の風で多少の濁りが入ってはいるが、根魚類を含めて魚の反応はイマイチで釣れても10cmちょいの小さいのばかり。クロダイ系の反応もなくツマラナイので撤収準備。
ラストのエサを落としたところ、根魚とは異なるコツコツ系のアタリがあり、アワセも入って無事ゲットで正体は27cm程度のチンタ。
この時点で満足というか継続する気力もなくなったので、撤収しました。
場所 | 不毛の地 |
---|---|
日付 | 2018年08月31日(金) |
時間 | 15:00~16:00 |
天気 | ![]() |
風向 | 南東 |
波高 | ザブザブ |
潮汐 | 中潮 |
釣果 | チンタ×1 カサゴ×5 |
タックル | 14 鱗夕彩 落し込み SP HF36-42 シーマチック68 PV マークウィン 2号 グランドマックスFX 2.5号 勝負ちぬSS 4号 |
費用 | ガソリン代 500円 飲み物 140円 |
ロスト | 仕掛け一式×1 ガン玉×3 |
撮影 | ![]() |