この週末は22日以外仕事なため、朝から近場へタナゴ釣りに出かけるも・・・魚影が著しく薄くなってて絶望・・・。
ということで、前回の深淵の地でクロダイ釣りは満足したため、毎度の場所で淡水小物釣り。
前回釣行時とは状況が一変しており、カダヤシ含め魚影がかなり薄くなってる状況。
目視できるのはカダヤシと何かの小魚の群れ(多分タイリクバラタナゴの当歳魚だと思うが、小さすぎて釣りにはならん)が少し見える程度で、エサを落としても反応激薄。
気温の低下と雑草が生い茂ってる状況から、ヤブ蚊が妙に高活性で釣りどころではないため止め。
こりゃどこもダメっぽいが、念のため他の場所の様子見に行ったところ、一か所だけなぜか草刈済みで、水中もそれなりな魚影と小鮒っぽいのがヒラ打ってるのが見えたため再開。
ただ、見える魚影の数の割に反応はイマイチで苦戦し、最終的には大き目のタイリクバラタナゴが2、小鮒が2、タモロコが2、カダヤシ数匹で終了。
今回何とかタナゴを引っかけることができたが、毎度の場所でタナゴが散ってしまったことから、この先も厳しそう・・・というか無理。
場所を変えるか、タナゴは諦めて西尾市西部に切り替えてタモロコ釣りでもするか。新規開拓といっても、水のあるドブなんて基本的に無いから・・・困った困った・・・。
場所 | 安城市某所 |
---|---|
日付 | 2019年09月22日(日) |
時間 | 09:20~11:20 |
天気 | ![]() |
風向 | 南東 |
波高 | -- |
潮汐 | -- |
釣果 | タイリクバラタナゴ×2 ギンブナ×2 タモロコ×2 カダヤシ×5 |
タックル | 江戸川たなご竿100 中通し仕掛 一段トンボ付 極タナゴ |
費用 | ガソリン代 200円 |
ロスト | -- |
撮影 | ![]() |