たけのこめばるどっとねっと

2025年はクロダイ狙いはありません。釣れないし、何もかもが面倒。

もう無理・・・な移入ヤリタナゴ釣り

  • 20251123N-1.jpg
  • 20251123N-2.jpg
漁業権が設定された川での淡水小物釣りは遊漁券が必要です
岐阜県の漁業権愛知県の漁業権を参照ください

オイカワ、カワムツ、ハゼの類すら姿を消したが、限られた場所で何とかヤリを確保。これ以上はもう無理です。

11月下旬・・・。こんなクソ寒い時期に急ぐ必要もないし、そもそも釣れるとも思えないことから、コスト削減を兼ねて別経路で現地へ。

片道260円の削減と引き換えに、移動時間10分弱の増加と信号停止増加による多少の燃費悪化。選択肢としてあり・・・なのか?

とりあえず実績地に餌を放り込んでみたが一切反応なし。川を覗き込むもオイカワ、カワムツ系の魚影すら消失。

期待できない穴釣りポイントもハゼ類すら反応なく、もうどうしようもない状況。

仕方がないのでさらに移動。12月でも魚影が確認できたポイントということもあり、オイカワの魚影は確認できたがほぼ小型。ヤリっぽい魚影は確認できないが、ほかに当てもないため30分ほど粘って何とかヤリを確保。

もしかしたらまだ釣れるかもと1時間粘って、スジエビ1匹、ヤリ3匹、オイカワ2匹をひっかけたところでハリスが切れたため終了。

今日の状況から、もう無理と確信したため、移入ポイントでの淡水小物釣りも終了。

春先の釣り場を確保するため、冬場に枯れた雑草を刈りに行くかも。まぁ、川の中の葦や雑草類って勝手に刈っていいのかね?そもそも草刈り鎌とかもってないけど。

場所 移入ポイント
日付 2025年11月23日(日)
時間 09:50~11:40
天気
風向 静穏
波高 --
潮汐 --
釣果 ヤリタナゴ×4
オイカワ×2
スジエビ×1
タックル 金剛せせらぎ10尺
適当に作ったゴツンコ仕掛け
がまかつ新半月
費用 ガソリン代 770円(11.0km/L)
ロスト がまかつ新半月
撮影